公開日:|最終更新日時:
柏崎で注文住宅を建てたい人のために、家づくりに欠かせない基礎知識をまとめました。工務店とハウスメーカーの違いから最近話題の長期優良住宅、ZEHなど、必要な情報をしっかりと取り入れ、理想のマイホームを実現しましょう。
子どもも暮らしやすい家とは?
子育てしやすい家、というと親目線からの家づくりを考えてしまいがちですが、実は「どんな家だと子どもも暮らしやすいかな?」と考えることも大切なことです。このページでは、子どもと一緒に暮らす家を建てる時に考えておきたい「3つのポイント」を紹介していきます。
家を建てる場合、工務店とハウスメーカどちらを選ぶ?
家を建てる際に迷ってしまうことのひとつとして、「工務店」と「ハウスメーカー」のどちらに家づくりを依頼するか、ということ。どちらに依頼するかを判断する際にまず知っておきたいのが、この2つの違い。そこでこのページでは、どんな違いがあるのかを紹介。それぞれのメリットやデメリットも解説しています。
ZEH住宅にするとどんな良いことがある?
近年注目されている「ZEH住宅」。聞いたことはあるけれど、どんなものかわからない…という方のために、ZEH住宅とはどのようなものなのかを解説。ZEH住宅の種類や必要な性能、そして導入するメリットなどをまとめています。ZEH住宅検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
長期優良住宅とはどのような住宅のこと?
建築会社のHPやパンフレットなどを見ていると、「長期優良住宅」という文字を見ることが多くあります。そこでこの記事では、長期優良住宅とはどのような住宅のことなのかを説明します。長期優良住宅の基準や申請方法、そしてメリットなどについて詳しく説明しています。
注文住宅におけるセミオーダーとフルオーダーの違いとは?
注文住宅は大きく分けてある程度の仕様や間取りに要望を織り込んでいくセミオーダーと間取りや設備も全て自分たちで決められるフルオーダーの2種類があります。
住宅購入は一生に一度あるかないかの大きな買い物で、それぞれにメリット・デメリットがありますので後悔することのないよう両者をしっかりと比較し判断するようにしましょう。
動線を考えた家づくりを行う際に押さえておくべきポイントは?
日常生活を送る上において、生活動線は最も重要な構造の一つです。
家事を行うための動線や衛生動線、通勤動線などを考慮しない住宅だと生活にストレスが蓄積してしまう恐れがあります。
また、来客なども考慮するとプライバシー性にも配慮した動線確保が望ましいため、納得いく住宅づくりを行うために家族でしっかりと相談するようにしましょう。